田上 義也 作品アーカイブス

1956/kitaji/chinnazo/kochizu/tanoue/1979

M氏邸

1956/kitaji/chinnazo/kochizu/tanoue/1979年

札幌市東区伏古

現存
 「田上さんの北海道銀行の支店長宅風の住宅がありました。」というホッケン研小野氏からの知らせ。早速現地入りしてみますと彼の言う通りで、久々に放出されたホルモン物質が体中を巡るのを感じたのでした。

 国土地理院の古い空中写真やゼンリン住宅地図によると、この住宅は1979年~81年の間に建ったことがことがわかり、当時の住宅地図に載ったお名前を北海道銀行の歴代支店長名簿に見つけることができました。やはり北海道銀行関連のもののようでした。

 正確な竣工年は別のところにヒントがありました。上遠野徹先生による1979年の佐藤邸、その竣工写真の奥にひっそりとこのM邸が写っていたのです。
 さてこのM氏邸、妻面のデザインに田上先生らしさがあらわれていました。
 まずは水平な軒天井。壁面が軒天井に至る時、直角に折れて軒天面を水平にします。これが玄関ポーチの天井をも成すとき、更なるモダンさが光るのです。竣工時は玄関フードは無かったはずで、屋根と一体となって深くはね出した軒には緊張感が感じられたでしょう。そして軒頂きについた菱形のガラリ換気口。しかし、このガラリはガラっていないようですし、いつもの組格子ではありません。組格子の手前に装飾を兼ねた蓋のようなものが付けられているようにも見えますがどうなのでしょうか。
 少し古めかしい60年代風デザインが、1979年に再現されるという訳。
 この住宅が本当に田上先生の仕事跡かどうなのかが気になります。スタッコ調の外壁とグリーンの屋根が70年代の作品の流れの中にあり、滝沢邸・渡部邸・こぐま座に共通の雰囲気を感じますが、水平な軒天井や軒下換気口など田上先生のデザインを組み合わせているとも見えます。この時、田上先生は既に80歳になられていますので、師匠のデザインを使いながら自身の感性を混ぜ合わせたスタッフの仕事跡、と想像してみるのもまた面白いです。
Top